キカラウリ(黄烏瓜)
【科名:ウリ科カラスウリ属】【学名:Trichosanthes kirilowii var. japonica】
【分類:多年草つる植物】【草丈:10m】【花の直径:10~20cm】【雌雄異株○】
【分布:北海道〜九州、奄美大島】
【薬用:生薬名、根を括楼根(かろうこん)、種子を括楼仁(かろうにん)】
【似ている花:カラスウリ】
|
|
|
花期 |
1月
|
2月
|
3月
|
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
11月
|
12月
|
※実は秋〜冬 |
|
|
 |
|
|
|
撮影:2007年8月19日
葛西臨海公園
不思議な花びらです。
カラスウリは夜〜朝に花開きますが、
キカラスウリは昼間も咲いている時が
あります。
|
|
 |
|
|
|
撮影:2005年12月18日
秋には黄色い実が実ります。
|
|
 |
|
|
撮影:2007年8月19日
花が絡み合っています(^_^;)
|
|
 |
|
|
撮影:2007年8月19日
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|