マンサク(満作)
【科名:マンサク科マンサク属】【学名:Hamamelis japonica】 【分類:落葉低木】【樹高:2〜7m】【分布:北海道南部以南】 【薬用:痔、湿疹、止血、などに】 【似ている花:シナマンサク】【花ことば:早いもの勝ち】 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2008年2月25日
早春、葉より先に花が「まず咲く」 ので「マンサク」となったようです。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
橙色や赤花のマンサクは マンサクとシナマンサクの 交雑によってつくられた園芸品種 と言われています。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2008年2月25日 マンサクとシナマンサクの花は とてもよく似ていて差が分かりませんが 「シナマンサク」は 冬でも枯れ葉を残すとのこと。 その特徴をたよりに見分けているのですが ・・・難しいです(^_^;) |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||