ミヤコワスレ(都忘れ)
【科名:キク科ミヤマヨメナ属】【学名:Gymnaster savatieri】 【英名:miyamayomena】【別名:アズマギク、ミヤマヨメナ】 【原産地:日本】【分類:宿根草】 【草丈:20〜60cm】【花の直径:2〜3cm】【花の色:濃紫、紫、桃、濃赤紫】 【分布:全国の道ばた、河原、海岸など】 【花ことば:別離の悲哀】 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2006年6月6日
ミヤマヨネナノ園芸種。 江戸時代後期、徳川時代から 栽培されているため 品種も多い。 茶花としての需要が多い花。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||