パピルス
【科名:カヤツリグサ科カヤツリグサ(シペラス)属】【学名:Cyperus papyrus】 【別名:カミガヤツリ】 【原産地:北アフリカ及び中部アフリ力の川や湖の湿地】【草丈:3〜5m】 【温室の植物】 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
撮影:2008年2月5日
撮影場所:夢の島熱帯植物館 葉は、退化して鞘(さや)状になり 茎の基部についています。 古代エジプトではこの植物の茎の白い 髄を縦横に並べ、薄いシート状にして 紙のようにして使っていました。 ペーパー(紙)という言葉の語源と なりました。 水に浮く性質を利用して船の材料に 使われたりします。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2008年2月5日
撮影場所:夢の島熱帯植物館 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
撮影:2008年2月5日 撮影場所:夢の島熱帯植物館 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||