セイロンベンケイ(セイロン弁慶)
【科名:ベンケイソウ科カランコエ属】【学名:Kalanchoe pinnata】 【別名:ハカラメ(葉から芽)、トウロウソウ(灯籠草)】 【原産地:マダガスカル、アフリカなどの熱帯・亜熱帯地方】 【分類:多肉植物】【温室の花】 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影:2008年3月1日
撮影場所:夢の島熱帯植物館 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影場所:夢の島熱帯植物館 緑の(苞?ガク?)の下に やがて橙の花をのぞかせます。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影場所:夢の島熱帯植物館 ハカラメ(葉から芽)は小笠原での俗称。 葉を切り取ると、縁のくぼんだ部分から たくさんの芽が出てくる。 葉は多肉質で乾燥地などでも旺盛に生育します。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影:2008年3月1日 撮影場所:夢の島熱帯植物館 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||