ヤグルマギク(矢車菊)
【科名:キク科ケンタウレア属(ヤグルマギク属)】【学名:Centaurea cyanus】 【英名:bachelor,s-button、bluebottle、cornflower】 【原産地:ヨーロッパ、西アジア】【分類:一年草、耐寒性】【草丈:30cm〜100cm】 【似ている花:ニゲラ、ベルガモット】 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
撮影:2006年5月11日
ギリシャ神話のケンタウロスが 薬草として傷を治したことに ちなんだ名前。 古代エジプトのツタンカーメン王の墓 にも矢車菊の花輪が添えられた。 また、 イランのシャニダール遺跡で見つかった 45万年前のネアンデルタール人の 人骨にはヤグルマギクなど複数の花が 埋葬品として添えられていたとのこと。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||