クサギ(臭木)
【科名:クマツヅラ科クサギ属】【学名:Clerodendrum trichotomum】 【原産地:日本、朝鮮半島、中国、台湾】 【分類:落葉小高木】【樹高:3〜5m】 【薬用:リューマチ、高血圧、下痢に。】 【食用:春の若芽は茹でて食用に。】 【似ている花:ボタンクサギ、ゲンペイクサギ】 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
撮影:2007年8月1日
(葛西臨海公園) クサギとは可愛そうな名前(^_^;) 葉っぱに独特の匂いがあります。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||