オイランソウ(花魁草)
【科名:ハナシノブ科フロックス属】【学名:phlox paniculata】 【英名:fall phlox、perennial phlox】 【別名:クサキョウチクトウ(草夾竹桃)、フロックス】 【原産地:北アメリカ(ニューヨーク、ジョージア、アーカンソー)】 【分類:多年草】【草丈:60〜120cm】【花の直径:2cm】【花の色:赤紫、白】 【花ことば:あなたに同意する】 【似ている花:オシロイバナ(白粉花)、ニチニチソウ(日日草)、】 【参考:キョウチクトウ(夾竹桃)】 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
![]() |
撮影:2008年7月 13日
(昭和記念公園) オイランソウは 花屋さんの呼び名。 花の香りが花魁の白粉に 似てるかららしい。 フロックス(phlox)は ギリシャ語の炎に由来。 |
|||||||||||||||
![]() |
撮影:2008年7月 13日
(昭和記念公園) |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
撮影:2008年7月 13日 (昭和記念公園) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||